【FFBE】孤高の獅子スコールの運用方法とおすすめ装備

PR

孤高の獅子スコール

FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)の孤高の獅子スコールの運用方法とおすすめ装備を紹介。孤高の獅子スコールの特徴や立ち回り、おすすめ装備や相性の良いキャラを記載しています。FFBEで孤高の獅子スコールを使う際の参考にしてください。

関連記事
孤高の獅子スコールの評価 最強キャラランキング

孤高の獅子スコールの特徴

無属性で汎用性の高いLB/SLBを持つ

アビリティ 性能
LB(Lv40) ・敵全体に8,000%の物理ダメージ
・LBコスト3,400
・ヒット数30
SLB(Lv40) ・敵全体の防御-87%
・火/闇耐性-130%
・自分に人/獣キラー(物)付与+150%
・敵全体に12,000%の物理ダメージ
・防御無視50%
・ヒット数1

孤高の獅子スコールはLB/SLBが無属性のため、属性を付与することで様々な属性弱点が狙える汎用性が高いアタッカーです。

SLBは単発ヒットでフィニッシュを狙え、LBは30ヒットと他のキャラと合わせづらいものの、フレンドを連れていける場面では同キャラでチェインができます。

火/雷/風/光属性を自身に付与

アビリティ 性能
フレイムバレット改+3 ・敵1体に15,000%の火物理ダメージ
・火耐性-135%:5T
・自分に火属性を付与:5T
チェイン:グループ2(アースレイヴ系)
サンダーバレット改+3 ・敵1体に15,000%の雷物理ダメージ
・雷耐性-135%:5T
・自分に雷属性を付与:5T
チェイン:グループ2(アースレイヴ系)
ウィンドバレット改+3 ・敵1体に15,000%の風物理ダメージ
・風耐性-135%:5T
・自分に風属性を付与:5T
チェイン:グループ2(アースレイヴ系)
ライトバレット改+3 ・敵1体に15,000%の光物理ダメージ
・光耐性-135%:5T
・自分に光属性を付与:5T
チェイン:グループ2(アースレイヴ系)
アクセラレートエッジ+5 ・敵全体に25,000%の物理ダメージ
・火/雷/風/光/闇耐性-125%
チェイン:グループ16(クイックショット系)

孤高の獅子スコールは、自身に火/雷/風/光の4属性を付与して戦えます。特に火属性SPアビリティで30%の火属性ダメージアップができるため、火力を伸ばしやすいです。

主力のSLB以外ではクイックショット系やアースレイヴ系アビリティを習得するので、継続してダメージを与えたい場合は味方とチェインを繋いで戦うのも有効です。

人/獣/悪魔/竜/機械系に特攻持ち

悪魔 植物
150% 250% 100% -
水棲 死霊
- - - -
精霊 機械
100% - - 100%

孤高の獅子スコールは人/獣/悪魔/竜/機械系へのキラーパッシブを持っています。SLBを使用すると人/獣系特攻も付与されるため、キラーを活かせるクエストで運用しましょう。

EX覚醒特典

覚醒段階 特典
EX+1 ・SLB習得
EX+2 ・SLB解禁ターン-1
・「チェインの極意」習得
EX+3 ・SLB解禁ターン-1
・攻撃+1,000

孤高の獅子スコールはEX覚醒を進める度にSLB解禁や新パッシブ習得などの特典を得られます。ALL輝源や欠片交換チケットで覚醒を進めやすいので、EX+3覚醒を目指しましょう。

元々チェイン上限+100%を持っているため、EX+2覚醒に達すると両手持ちキャラでありながらチェイン上限が200%に届きます。両手専有補正と二刀の極意相当のチェイン補正を受けられる、非常に強力なアタッカーです。

孤高の獅子スコールのパッシブ

- 孤高の獅子スコール孤高の獅子スコール
HP +140%
MP +110%
攻撃 +400%
防御 +140%
魔力 -
精神 +140%
両手持ち +400%
チェイン倍率 +200%
食いしばり HP5%/1回
LB威力 +200%

EX+3まで覚醒し、潜在解放などを全て済ませた状態でのパッシブ例です。攻撃や両手持ちパッシブが素でカンストしているため、トラマスやスパトラが不十分でもステータスを伸ばせます。

孤高の獅子スコール強化の手順

1.潜在アビリティを解放する

アビリティ名 性能
アジャイルエッジ改 ・敵単体に威力2,000%の物理攻撃
・自身のLBゲージ+1,200
チェイングループ:アースレイヴ
ガンブレードの使い手・改【スコール】 ・攻撃+30%
・獣/機械系特攻+25%
・両手持ち時武具の攻撃+50%

FF8シリーズボスのアルティミシアを倒して、孤高の獅子スコールの潜在アビリティを解放しましょう。

パッシブアビリティ「ガンブレードの使い手・改【スコール】」でキラーパッシブや両手持ち武具パッシブを獲得できるので、与ダメージを大きく伸ばせます。

アルティミシア攻略はこちら

2.アビリティを強化

ブレイブアビリティ
アクセラレート
エッジ
誇り高き
グリーヴァ
ブラスティング
チェイン
アビリティ覚醒
ライトバレット ドロー改 フレイムバレット改
サンダーバレット改 ウィンドバレット改 -

孤高の獅子スコールはNV覚醒や上方修正が入ったため、純NV物理アタッカーと比べ、強化が必要なアビリティが多いです。

どれも孤高の獅子スコールを運用する上では必要となることが多いため、FF8のクロニクルバトルや育成の輝石の間や晶石の間で素材を集め強化しておきましょう。

ブレイブアビリティの強化についてはこちら

3.専用装備をクラフトする

装備名 性能
ライオンハート改ライオンハート改+4 ・攻撃+190
・両手武具
・LBダメージ+25%
・両手持ち時、武具の攻撃+50%
・特定キャラ装備時、攻撃固定値+750
・特定キャラ装備時、LBダメージ+25%

【対象キャラ】
孤高の獅子スコール
スコール
スコールの服+2
スコールの服+2
・攻撃+66
・防御+47
・精神*29
・装備時、機械系物魔キラー+50%
・特定キャラ装備時、攻撃固定値+500

【対象キャラ】
魔女の騎士スコール
孤高の獅子スコール
スコール

孤高の獅子スコール用の装備として、スパトラ報酬「ライオンハート改」はクロニクルバトル、「スコールの服」はウェポンクエストでそれぞれ強化できます。

最大まで強化して装備すると孤高の獅子スコールの攻撃力を1,250も上昇させられるので、孤高の獅子スコールの装備として最適です。

孤高の獅子スコールの立ち回り例

1ターン目

アビリティ名 性能
戦うことでしか自分も仲間も守れないんだ 【1バトル中に1回まで使用可】
・自身の火/闇属性ダメージ+30%:4T
・自身の攻撃+280%:4T
・自身のLBダメージ+200%:4T
・自身のLBゲージ+3,400
獅子興起 【9Tに1回使用可/開幕使用可】
・自分の攻/防/魔/精ダウン効果解除
・自分に攻/防/魔/精ダウン耐性付与:10T
・自分の攻撃+250%:10T
・自分のバーストストーン上昇量+200%:10T
フレイムバレット改+3 ・敵1体に15,000%の火物理ダメージ
・火耐性-135%:5T
・自分に火属性を付与:5T
チェイン:グループ2(アースレイヴ系)

1ターン目は2ターン目以降に攻撃するための準備として、属性付与やステータスダウン耐性付与などを行います。

属性ダメージアップの関係で火属性が一番火力がでますが、敵の弱点やパーティに合わせ火属性を違う属性に変えましょう。

2ターン目

アビリティ名 性能
LB ・敵全体に8,000%の物理ダメージ
・LBコスト3,400
・ヒット数30
アクセラレートエッジ+5 ・敵全体に25,000%の物理ダメージ
・火/雷/風/光/闇耐性-125%
チェイン:グループ16(クイックショット系)

2ターン目は、LBもしくは倍率の高いアクセラレートエッジを3連撃で使用し、チェインでダメージを稼ぎます。

3ターン目

アビリティ名 性能
SLB ・敵全体の防御/精神-87%
・敵全体の火/闇属性耐性-130%
・自身に人/獣系特攻+150%
・敵全体に威力12,000%の物理攻撃
・防御50%無視
※ヒット数1

3ターン目は、最大威力のSLBで一気に敵のHPを削ります。1ターン目に敵の弱点属性を付与できれば、大ダメージが狙えます。

SLBを撃てない場合は2ターン目と同様に倍率の高いアクセラレートエッジの3連撃でチェインによるダメージ稼ぎを行いましょう。

孤高の獅子スコールの装備例

キャラ 装備
孤高の獅子スコール孤高の獅子スコール ライオンハート改+4 -
ライザーの冠 スコールの服+2
三日月チャーム
(FFⅦREMAKE)
アーロンの酒瓶(FFX)
アビリティ
ソウルオブタイヴァス キラー
キラー キラー
ビジョンカード
最強の戦士の誕生

孤高の獅子スコールは、最大強化した自身のスパトラ報酬が最適装備です。攻撃力、両手持ち武具パッシブ、LBダメージパッシブとアタッカーに必要な装備を全て揃えられます。

両手持ちキャラですが、EX+2以上であればチェイン倍率上限+200%に達するので不滅の閃光は不要です。キラーやLBダメージアップを積みましょう。

相性の良い仲間キャラ

レーゲン-魔将の系譜-

レーゲン-魔将の系譜-

レーゲン-魔将の系譜-は闇以外の7属性付与ができ、グループ1,2,16と幅広くチェインも可能な物理アタッカーです。

スコールとレーゲンの2人でチェイン組んでも良いのですが、もう1人チェイン要員を加えているとスコールをSLBをフィニッシュとして活かしやすいです。SLB解禁前はチェイン、SLB解禁後はフィニッシュと使い分けましょう。

レーゲン-魔将の系譜-の評価はこちら

属性付与バッファー

コンチェコンチェ ポネポネ スウィートルルカスウィートルルカ

孤高の獅子スコールは、SLBが無属性である点が特徴的です。属性付与次第で8属性全てに対応できるため、バッファーと組んで様々なクエストで運用しましょう。

FFBEFFBE攻略トップへ

©2015-2022 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. Developed by Alim Co., Ltd. LOGO ILLUSTRATION : © 2014 YOSHITAKA AMANO All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBEの注目記事

最強キャラ(ユニット)ランキング
最強キャラ(ユニット)ランキング
雑談・質問掲示板
雑談・質問掲示板
キャラ(ユニット)評価一覧
キャラ(ユニット)評価一覧
ケフカ戦の攻略とおすすめパーティ|真シリーズボス
ケフカ戦の攻略とおすすめパーティ|真シリーズボス
帝国への反逆者セリスの評価と習得アビリティ|NeoVision
帝国への反逆者セリスの評価と習得アビリティ|NeoVision
帝国への反逆者セリスの運用方法とおすすめ装備
帝国への反逆者セリスの運用方法とおすすめ装備
時の彼方に忘れ去られし者の攻略|極・ウェポンクエスト
時の彼方に忘れ去られし者の攻略|極・ウェポンクエスト
最強キャラ(ユニット)ランキング
最強キャラ(ユニット)ランキング
雑談・質問掲示板
雑談・質問掲示板
キャラ(ユニット)評価一覧
キャラ(ユニット)評価一覧
ケフカ戦の攻略とおすすめパーティ|真シリーズボス
ケフカ戦の攻略とおすすめパーティ|真シリーズボス
帝国への反逆者セリスの評価と習得アビリティ|NeoVision
帝国への反逆者セリスの評価と習得アビリティ|NeoVision
帝国への反逆者セリスの運用方法とおすすめ装備
帝国への反逆者セリスの運用方法とおすすめ装備
時の彼方に忘れ去られし者の攻略|極・ウェポンクエスト
時の彼方に忘れ去られし者の攻略|極・ウェポンクエスト
もっと見る

この記事を書いた人

記事を書いた人
FFBE攻略班FFBE攻略班
キャラ所持 コラボキャラ含め全NV所持
煉獄降臨 全てクリア済
攻略班プロフ ▶攻略班紹介ページはこちら

【PR】話題の無料ブラウザゲームランキング

魔法陣グルグル ほしくず大冒険魔法陣グルグル ほしくず大冒険
【会いに行こう、あの時の思い出に】

シリーズ累計1500万部突破コミックを原作としたアニメ『魔法陣グルグル』初のオンラインゲーム!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイドリミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!
あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記
【異世界世直し系ファンタジー】

人気アニメの新作RPGがリリース!月に導かれし異世界世直し行脚の旅を始めよう!

ストライク・ザ・ブラッド デイブレイクストライク・ザ・ブラッド デイブレイク
【最強の吸血鬼と見習い剣巫】

人気TVアニメ「ストライク・ザ・ブラッド」の新作RPGがリリース!ゲーム限定衣装が多数!

はめつのおうこく Endless Rebellionモンスター娘のいる日常 ファンタジックライフ 【モン娘達との同居生活!】

モンスター娘たちとデートしたり、温泉に入ったり、時には悪者を懲らしめたり…ドキドキの毎日を送ろう!

まだまだあります、無料ブラウザゲーム!
G123公式サイトはこちら!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー